みなとみらい在住の40代男性:半年前から続く右肘の痛みにより来院

半年前のゴルフコンペの後から右肘の内側に痛みが出る様になった。

その後ゴルフの練習に行くと痛みが強くなるため、整形外科を受診した。先生からは「ゴルフ肘ですね」と言われたが具体的な治療はなく、痛み止めの及び湿布の処方され、初回の診察を終了した。その後数回受診する中でストレッチなどの処方を受け、「改善しない様なら次回はステロイド注射しましょう。すぐに痛みはなくなりますよ。」と言われ、「それなら最初から打って欲しかった…」と内心思ったと当院での問診時に言っていた。

ステロイド注射を受け痛みが無くなったが、しばらくゴルフをしているとまた痛みが出て、またステロイドを受けて…の繰り返しだったため、根本的に改善する方法はないか?と思い、治療と並行して自宅のみなとみらいから近い当院のカイロプラクティックを受けてみようと思い来院した。


【検査内容】

問診

ゴルフ以外でも日常生活で荷物を持ち上げる時や椅子から立ち上がる時など、腕に力が入る瞬間に痛みを感じることがある。

視診

視診上の異常は見られない。

スタティックパルペーション(静的触診)

肘の内側に付着している筋群全体的に左に比べると緊張している。(円回内筋・橈側手根屈筋・長掌筋・浅指屈筋)

モーションパルペーション(動的触診)

動的触診上顕著な所見は見られないが、回外方向(肘を外側に捻る)に動かすと内顆(肘の小指側)に違和感が感じられる。

オーソペディックス(整形学検査法)

ゴルファーズエルボーテスト:陽性 (このテストは肘を90°曲げた状態で、肘を伸ばしてもらう方向に力を入れた時に痛みが出るか確認する)

筋力検査

肘の内側に付着する筋群(スタティックパルペーション項目で記載済み)を痛みが出るため、低下と判断した。


【施術内容】

他の部位を触らずに症状の改善が患部のみで診られるのか?を観察するため、初回の施術は下記に記した患部に集中した施術に終始しました。

⚫︎肘の内側についている筋群の柔軟性をつける

⚫︎肘関節を構成する橈骨と尺骨の可動域と位置の修正

⚫︎肘の内側上顆に超音波療法

1週間後に再来してもらった。


【施術予後】

2回目:

日常的な痛みの改善が少し診られた様で、痛みはあるが少し軽くなっている感じだと言っていた。1週間のうちに1回打ちっぱなしにいったが、その時は同じ様に痛みが出てしまうため施術前と同じように本来の半分の力でしか打てなかった。

施術は前回と同じ様に肘を施術した後上腕筋群(上腕二頭筋/三頭筋)と手首/肩関節のアライメントを整えた。

3回目:

1週間後の来院。前回よりも日常生活動作での痛みは感じなくなっていた。週末にゴルフに行った時には痛みが出たが、痛みの強さが下がっていた。また、施術開始前に比べると痛みを感じる時間が短くなった。

4回目:

前回の施術が良好だったため、引き続き同じ内容の施術を施して様子を見た。

5日目:

結果が3回目以降変わらない。日常生活での痛みは消失したがゴルフをする時にの痛みは軽減したものの出てしまう。そのため、ゴルフのフォームが問題だと考え、腰椎・骨盤・膝・足首のアライメントを整え、スイング時の負担の分散を行えるように施術論点を変えた。

6回目:

前回の施術が劇的に効果が出たようで、ゴルフの時の痛みがほぼゼロになった。施術間隔を2週間に広げていたが、2週間内に4回ゴルフしたが痛みはかなり少なく、当初の痛みが10だとしたら2〜3程度にまで軽減していた。

7回目以降〜:

現在も施術を継続しているが、肘の痛みはメンテナンスケアに移行しており、日常的な肩凝りや腰痛予防も兼ねてケアを継続している。


【施術者の見解】

この方の症状は典型的なゴルフ肘(肘関節内側上顆炎)でした。肘の関節は曲げ伸ばしに適した構造をしていますが、捻る動作には適していません。

ゴルフやテニスなどのスポーツは捻転動作が肘に加わりやすくまた、遠心力を使うので瞬間的にストレッチされる方向でのストレスが加わる事などが要因で腱の部分に炎症を起こすことが考えられます。

今回の症例でも例外ではなく、肘内側の腱にストレスをかけた結果発症しました。

施術経過は、肘の施術のみでは改善が限定的だったため、体幹の軸を変える様な施術に移行したことがいい結果になりました。

ゴルフのスイング動作を改善することで腰椎・骨盤・股関節を使える様になり、結果的に肘に加わる負担の分散に役立ったと考えられます。

全ての症状に共通して言えることなのですが、症状は患部のみでなく全体の診る必要があります。

しかし、時間配分も考慮しつつ初回は患部に集中した時間を割き、経過を見ます。この方の場合「包括的に身体を診た方がいい」と判断するのに少し時間がかかったことは事実です。

症状が患部のみである程度まで改善していたので、集中施術か包括的施術か?の判断が難しい症例でした。

現在は改善されてゴルフを楽しんでおられ、月に一回身体のメンテナンスにご来院する程度になって良かった症例です。


当院では癒しとしてではなく日常生活に直結する筋骨格に由来する様々な症状に対応するカイロプラクティック(整体)を提供しています。馬車道駅徒歩1分・日本大通り駅徒歩8分・JR関内駅徒歩7分・JR桜木町駅徒歩12分にあります。横浜駅から京浜東北線・ブルーライン・みなとみらい線でのアクセスが便利です。

横浜周辺にお住まいお勤めの方で上記症状にお悩みの方は当院スパインカイロプラクティック(整体院)にお越しください。誠心誠意対応させていただきます。